膝を曲げたり伸ばしたりすると引っかかりや違和感がある…それは膝離断性骨軟骨炎かもしれません!

膝を曲げたり伸ばしたりすると引っかかりや違和感がある…それは膝離断性骨軟骨炎かもしれません!

今回は『膝離断性骨軟骨炎』について話していきます。
皆さん、このような経験はありませんか?

膝に違和感や少し動かした時に痛みを感じる…

膝を動かした時に引っかかることがある…

膝を曲げたり伸ばしづらくなってきた…

このような経験がある方は、ぜひ最後までご覧ください!

 

膝離断性骨軟骨炎とは?

膝関節内の軟骨が傷んだり、剝がれてしまう障害です。
成長期の小中学生(性別では約2:1で男性に多く10歳代が好発年齢)に多く発症します。
初期の頃はレントゲンのみでは異常がないことも多く、MRIで診断をします。

 

膝離断性骨軟骨炎の原因とは?

スポーツなどによって繰り返される負荷やケガによって、軟骨下の骨に負荷がかかることが原因で、血行障害を起こし軟骨下の骨が壊死すると、軟骨の一部が分離し関節内に遊離します。

症状とは?

当初は違和感や軽度の運動時痛などですが、進行すると明らかな痛みとなり、軟骨が剥離すると遊離体(関節ねずみ)となり、ロッキングなどの明らかな症状を呈するようになります。遊離して変化が進んだ軟骨は、もとに戻すことができなくなるため、早期に発見して治療する必要があります。

 

一般的な治療とは?

年齢や病態によって保存療法か手術かを選択します。学童期など低年齢の場合には、松葉杖による免荷や運動制限などによる保存療法を優先することが多いです。局所安静期間が6か月を超えることも少なくないため、活動性が高く早期治癒を期待する場合や保存療法で改善しない場合は手術をすることもある。

足改善センターの施術

足改善センターでは膝関節離断性骨軟骨炎に対して、まず痛みが出ている部分(膝)だけではな全身の検査を行っていきます。それは、痛めている部分だけに根本の原因があると考えていないからです。

例えば、過去に足首を捻挫など外傷を負ったりすると反対側の足で体を無意識に支えようとします。
そうすると、骨盤など体に歪みが生じ循環が悪くなったり、膝や足首に負担がかかることも起こります。なので、足改善センターでは足だけでなく体全体の検査を行っていくのです。

姿勢や筋肉・関節の動き、体の機能が正常に働いているか検査を行うことで痛めている場所ではないところに原因がみつかることもあります。このように検査で原因が見つければ、あとはその問題を解決していくだけです。足改善センターでは「トントン整体」という独自の施術を行います。これは、指先で全身を軽くトントンと叩いていくことで血液循環が良くなる足改善センター独自の技術です。

軽い刺激なので、どんな方にも体の負担なく施術を受けてもらうことができますし、血液循環を良くすることで足が緊張しにくい体になって再発を防げるという膝離断性骨軟骨炎にピッタリの施術法です。

最後に

膝離断性骨軟骨炎は珍しくはない疾患です。しかし、病院ではリハビリや電気治療などあまり満足な対応をしてもらえずに困っている方が多いと聞いています。もしあなたが「安静にと言われて一向に治らない」や「手術などしないで根本から治したい」と悩んでいるのであれば、いち早く足改善センターにご相談ください。