成長期のお子さんが「膝が痛い。」と言っていたらオスグット・シュラッター病かもしれません!

成長期のお子さんが「膝が痛い。」と言っていたらオスグット・シュラッター病かもしれません!

お子さんが「走ると膝が痛い。階段を昇るのが辛い。」と言い出して心配されている親御さんがオスグッド・シュラッター病のことを知って不安が少しでも減ると嬉しいのでぜひ最後までお付き合いください。

オスグッド・シュラッター病とは?

膝のお皿の下の骨(脛骨粗面)に痛みを感じ、長期化すると腫れや骨が出っ張り隆起します。

特徴

年齢:小学校高学年から中学生(10歳~15歳)

スポーツ:サッカー、バレーボール、バスケ、陸上競技などのキックやジャンプなど、膝の

曲げ伸ばしを繰り返すスポーツ

性別:男の子の方がなりやすい傾向にある

なぜオスグッド・シュラッター病になってしまうのか

太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)は膝を伸ばす時に働く筋肉で、膝のお皿を経由して下の骨(脛骨粗面)に着いています。成長期のお子さんは軟骨から骨に代わる時期なので、スポーツなどで膝を伸ばす運動を繰り返し行うことで引っ張られ成長軟骨部が脛骨粗面から剥離してしまうことで起こります。

オスグッド・シュラッター病と成長痛の違い

オスグッド・シュラッター病と成長痛はどちらも成長期に足に痛みがでるので成長痛と言われる場合もありますが、オスグッド・シュラッター病はスポーツ障害なので下記の表のように正確には異なります。

病院での治療は?

炎症をひどくさせないためスポーツの練習量を軽減し、クーリング、消炎鎮痛剤の外用や内服を行います。

その他にもテーピングやサポータで保護したり、腱を柔らかくするためにステロイド注射を用いる場合もあります。

保存療法で症状が軽減し骨が成熟すれば、治癒することが多いですが、疼痛が改善しない場合はまれに隆起部の骨切除、摘出をする場合があります。

渋谷足改善センターでのアプローチ方法

当店では膝や足だけではなく全体的に検査して施術します。なぜなら膝が痛い原因がオズグット・シュラッター病以外にもあると考えるからです。

具体的にいうと、大腿四頭筋・ハムストリングが硬い、骨盤が歪んでいる、足首が硬い、体重が左右どちらかに偏っているなど様々な要因のせいで膝に負担がかかりやすい体になってしまっているから膝が痛くなりやすいのです。

例えば、お家でのお子さんを思い浮かべてみて下さい。座ってゲームや動画を見ている時間が長く、猫背で姿勢が悪くなっていませんか?

手元でゲームや動画を見ることで頭部が前に行き、頭の重みを背中を丸めることで支えようとします。背中が丸くなると骨盤が後傾し太ももの前の筋肉の一つである大腿直筋は骨盤についているので骨盤に引っ張られます。

また同じ姿勢が長いと筋肉が固まってしまうので太ももの前の筋肉は引っ張られた状態で硬くなります。筋肉が硬いまま膝を伸ばす運動を繰り返すことで余計に膝に負担がかかることがあります。

この状態で膝の保存療法を行っても「猫背で姿勢が悪い状態」は変わらないので膝に負担がかかり「膝が痛い!」となってしまうのです。

なので当店では、膝の状態だけでなく、脊柱や骨盤が正しい位置にあるかや大腿四頭筋が硬くなっていないか、体のバランスが膝に負担がかかりやすい状態になっていないかなど全身を検査し施術することでお子さんが膝が痛いという状態が長引かないようにサポートします。

病院に通っているがなかなか変わらない。早くスポーツを再開させてあげたいと思った方は当店の施術でお子さんの膝の痛みが軽減するかもしれません!

最後に

今回はオズグット・シュラッター病についてどんな症状なのか、原因、治療法についてお話させていただきました。少しでも参考になったら幸いです。

しっかり病院で診察を受けることも大切ですが、保存療法だけでなかなか変わらない、早くスポーツを再開させてあげたいとお悩みの方はぜひ一度当店にご相談ください。